沿革
“ウールにはじまり、ウールをこえる”-ニッケ第1世紀。
そして“新しい風を創造する”の企業理念のもとに、世界に通じる新しい価値の創造をめざしてスタートした第2世紀。伝統を大切にしながらも、革新と挑戦を重ねてきたニッケの歩みの概略を紹介します。
平成・令和
1990年(平成2年) | 「ニッケミラノオフィス」開設 加古川マラソンに協賛スタート(3)
|
---|---|
1991年(平成3年) | 大阪市中央区瓦町3-3-10に現ニッケ本社ビル完成 |
1996年(平成8年) | 創立100周年を迎える 愛知県一宮市に「ニッケ創作工房」を開設(4)
|
1998年(平成10年) | 中国青島市に「青島日毛織物有限公司」設立(5) (株)中日毛織をグループ会社化(現・(株)ニッケテキスタイル) 大成毛織(株)にて毛織物の量産化開始
|
1999年(平成11年) | 尾西毛糸紡績株式会社と合併 (株)ニッケインドアテニス設立 |
2002年(平成14年) | 東京支社を八重洲に移転 「プルミエール・ヴィジョン」にアジアから初めて出展 アンビック(株)をグループ会社化 (株)ニッケ・ケアサービス設立 |
2003年(平成15年) | 株式会社ジーシーシーをグループ会社化 |
2004年(平成16年) | 関西メディア販売(株)をグループ会社化(現・ニッケアウデオSAD(株)) |
2005年(平成17年) | 全日本テニス選手権大会に特別協賛(2013年をもって終了) |
2006年(平成18年) | (株)ゴーセンをグループ会社化 (株)ナカヒロをグループ会社化 佐藤産業(株)をグループ会社化 「第1回ニッケPureHeartエッセー大賞/イラスト大賞」主催、実施(6)
|
2007年(平成19年) | 「ニッケグループ中長期ビジョン(NN120ビジョン)」策定 |
2008年(平成20年) | 通称社名「ニッケ(NIKKE)」を採用 |
2009年(平成21年) | ニッケコルトンプラザ 増床リニューアルオープン |
2011年(平成22年) | (株)友栄をグループ会社化 |
2012年(平成24年) | 日毛(上海)管理有限公司を設立 南海毛糸紡績(株)をグループ会社化 (現・(株)ニッケテキスタイル(旧・(株)ニッケファブリック)) |
2013年(平成25年) | (株)ツキネコをグループ会社化 ニッケまちなか発電所明石土山開業(7) ニッケ・タイランド設立
|
2014年(平成26年) | (株)ナイスデイをグループ会社化 |
2015年(平成27年) | 本社ビル1階に事業紹介コーナーを開設(8) 日本パムコ(株)をグループ会社化 杉本織物(株)をグループ会社化(現・ニッケプロテクティブマテリアルズ(株))
|
2016年(平成28年) | ミヤコ商事(株)をグループ会社化 (株)こどものかおをグループ会社化 「ニッケグループ中長期ビジョン(RN130ビジョン)」策定 ニッケパークタウン 本館リニューアルオープン(9) 「工房からの風」がメセナアワード2016においてメセナ大賞を受賞(10) 創立120周年を迎える
|
2017年(平成29年) | プレミアムオーダースーツ「NIKKE1896」神戸店オープン ニッケパークタウン「ミーツテラス」オープン (株)エミーをグループ会社化 「工房からの風」がグッドデザイン賞を受賞 |
2018年(平成30年) | (株)AQUAをグループ会社化 「ナインアワーズ新大阪駅」開業 青島日毛織物有限公司上海分公司設立 (株)ニッケ・メディカル設立 |
2019年(令和元年) | 医療機器販売の(株)京都医療設計をグループ会社化 ニッケコルトンプラザでバイリンガル幼稚園を備えたツムグテラス開設 (株)日本馬事普及をグループ会社化 10期連続営業利益増益を達成 |
2020年(令和2年) | 第一織物(株)をグループ会社化 (株)フジコーと資本業務提携 |
2020年(令和2年) | (株)ニッケレジャーサービスに(株)ニッケインドアテニスを吸収合併し 商号を(株)ニッケウエルネスに変更 |
2021年(令和3年) | (株)ワイワイをグループ会社化 |