株主優待制度
株主優待制度の概要
株主様の日頃からのご支援に感謝すると共に、多くの皆様に当社の魅力をより一層ご理解頂くことを目的に、株主優待制度を実施しております。
株主優待制度:基準日年1回(5月末)
■5月末日
(保有株式数に対する優待内容)
保有株式数 | 優待特典 | 基準日 | |
---|---|---|---|
継続保有条件:保有株式数を継続して1年以上保有 | |||
100 株以上 | 株主優待カタログによる特別価格販売 | + QUO カード 1,000 円分 | 5月末日 |
1,000 株以上 | 株主優待カタログで利用可 3,000 円分割引券 | ||
3,000株以上 | 株主優待カタログで利用可 5,000 円分割引券 | ||
5,000株以上 | 株主優待カタログで利用可 7,000 円分割引券 | ||
10,000株以上 | 株主優待カタログで利用可 15,000 円分割引券 |
■11月末日
(保有株式数に対する優待内容)
継続保有条件:保有株式数を継続して1年以上保有とは、同一株主番号で5月末日及び11月末日時点の当社株主名簿に、株主優待の対象となる保有株式数を3回以上、連続で記載または記録されていることとします。
【適用例】 2021年8月27日より贈呈基準を一部変更しております。2022年5月末日基準日で、株主優待カタログで利用可 3,000円分(以上)割引券+QUOカード 1,000円分を取得するには、 2021年5月末日、2021年11月末日、2022年5月末日時点の当社株主名簿に同一株主番号で1,000株以上保有している必要があります。
※2021年8月27日より贈呈基準を下記の通り一部変更しております。
<贈呈基準の変更点>
①11月末日基準日を廃止。
②優待特典を受けるための「継続保有条件:1年以上保有」を設定。
③5月末日基準日に贈呈するQUOカードを500円分増額し1,000円分に変更。
④3,000株以上の優待特典を新たに追加。
⑤5,000株以上、10,000株以上の優待特典を増額。
⑥100株未満保有の優待販売を廃止。
株主優待発送時期:毎年8月下旬頃